重量床衝撃音対策等級等級5軽量床衝撃音対策等級等級5透過損失等級(界壁)等級4透過損失等級(外壁開口部)基準基準基準基準相当スラブ厚軽量床衝撃音レベル低減量■■■■■■以上等級4等級3等級2等級1等級4等級3等級2等級1等級3等級2等級1等級3等級2等級1特に優れた重量床衝撃音の遮断性能ff特定の条件下でおおむね日本産業規格のLi,r,H―50等級相当以上■を確保するため必要な対策が講じられている優れた重量床衝撃音の遮断性能ff特定の条件下でおおむね日本産業規格のLi,r,H―55等級相当以上■を確保するため必要な対策が講じられている基本的な重量床衝撃音の遮断性能ff特定の条件下でおおむね日本産業規格のLi,r,H―60等級相当以上■を確保するため必要な対策が講じられているやや低い重量床衝撃音の遮断性能ff特定の条件下でおおむね日本産業規格のLi,r,H―65等級相当以上■を確保するため必要な対策が講じられているその他特に優れた軽量床衝撃音の遮断性能ff特定の条件下でおおむね日本産業規格のLi,r,L―45等級相当以上■を確保するため必要な対策が講じられている優れた軽量床衝撃音の遮断性能ff特定の条件下でおおむね日本産業規格のLi,r,L―50等級相当以上■を確保するため必要な対策が講じられている基本的な軽量床衝撃音の遮断性能ff特定の条件下でおおむね日本産業規格のLi,r,L―55等級相当以上■を確保するため必要な対策が講じられているやや低い軽量床衝撃音の遮断性能ff特定の条件下でおおむね日本産業規格のLi,r,L―60等級相当以上■を確保するため必要な対策が講じられているその他特に優れた空気伝搬音の遮断性能ff特定の条件下で日本産業規格のRr―55等級相当以上■が確保されている程度優れた空気伝搬音の遮断性能ff特定の条件下で日本産業規格のRr―50等級相当以上■が確保されている程度基本的な空気伝搬音の遮断性能ff特定の条件下で日本産業規格のRr―45等級相当以上■が確保されている程度建築基準法に定める空気伝搬音の遮断の程度が確保されている程度特に優れた空気伝搬音の遮断性能ff日本産業規格の■■ff■/3)―25相当以上■が確保されている程度優れた空気伝搬音の遮断性能ff日本産業規格の■■ff■/3)―20相当以上■が確保されている程度その他■■ ■■■以上■■ ■■■以上■■■■■■以上■■■■■■以上■■その他■■ ■■■以上■■ ■■■以上■■■■■■以上■■その他26注1:共同住宅等の各住戸間を区切る床注2:長屋、連続住宅、共同住宅等の各住戸間を仕切る壁日本住宅性能表示基準重量床衝撃音対策等級:居室に係る上下階との界床の重量床衝撃音ff重量のあるものの落下や足音の衝撃音■を遮断するため必要な対策の程度軽量床衝撃音対策等級:居室に係る上下階との界床の軽量床衝撃音ff軽量のものの落下の衝撃音■を遮断するため必要な対策の程度透過損失等級(界壁):居室の界壁の構造による空気伝搬音の遮断の程度透過損失等級(外壁開口部):居室の外壁に設けられた開口部に方位別に使用するサッシの空気伝搬音の遮断の程度1住戸内(1)基本性能等に関する配慮事項
元のページ ../index.html#29