子育てに配慮した住宅のガイドライン
100/110

✓共用廊下などからの転落等を防ぐ対策✓エレベーターへの地震対策設備の設置✓防犯カメラ設置等の防犯対策✓防災対策の実施✓省エネ・再エネ対策の実施✓宅配ボックスの設置✓ワーキングスペースの設置✓基本的な入居ルールを継続的に周知✓居住者間のコミュニティ形成のためのきっかけづくり✓育児相談や一時預かりなどのサービスの提供✓地域コミュニティとの交流のためのきっかけづくり97ⅠⅠ東京こどもすくすく住宅認定制度■立地に関する基準✓徒歩圏に公園など子供が遊べる広場✓徒歩圏に保育所や小児科✓徒歩圏に駅や商業施設等■住戸内に関する基準✓バルコニーや窓からの転落を防ぐ対策✓床や壁の防音対策✓浴室ドアの高い位置に鍵を設置✓抗菌・防カビ・抗ウイルス対応の住設部品を採用✓建具の吊元に指挟みを防ぐ対策(部位により必須)✓シャッター付きコンセントの採用✓コーナー部分の面取り✓地震時の家具転倒を防ぐ対策✓浴室暖房乾燥機の設置✓テレワークスペースの設置✓その他子育てに関わる工夫■共用部に関する基準■子育て支援施設の設置に関する基準✓子育て支援施設やキッズルームなどの施設の設置■管理・運営に関する基準b認定基準(主なもの)

元のページ  ../index.html#100

このブックを見る